«Prev ||
1 |
2 |
3 ||
Next»
2019年07月13日
関西ネットワークシステム(KNS)では、9月14日(土)午後に、奈良女子大学にて66回目の定例会を開催します。
つきましては、恒例の大規模プレゼン大会を開催したいと思います。
プレゼンを希望される方は、下記フォームに必要事項をご記入の上、早めにエントリーをお願いいたします。
先着順で受付ますので、定員に達し次第締め切ります。
なお、前回6/8開催の京都先端科学大学でプレゼンした方の連続エントリーはできません。
プレゼンにつきましては、どんなテーマでも結構です。
仕事のことでも、趣味のことでも、日頃考えていることでも、仲間を募りたい募集案件や告知案件でも何でもOKです。
報告時間はいつも通り一人8分(最大9分)です。
時間厳守でお願いします。
なお、事務局で準備する機材は、Windowsパソコン(DVD付)とプロジェクターのみです。
MACをご利用の方は、パソコンとプロジェクタ接続用アダプタを必ずご持参下さい。
プレゼンエントリー申込書送付先 kns-sewanin@kns.gr.jp
--------------- 分科会報告エントリー申込書 -------------
報告者名(よみがな):
所属:
報告タイトル(仮題可):
報告に必要な機材類:
連絡先mailアドレス:
※プレゼンされる方は、交流会への参加を必須
とさせていただきますので、その点ご了承ください。
----------------------------------------------------------
(※KNSにふさわしくない方のプレゼンについてはお断りすることもあります。)
なお、エントリーメールが事務局に届き次第、順次下記サイトにアップしていきます。
サイトにアップした時点で、エントリー受付が完了したことになります。
特にメールで受付完了のご連絡は行いませんので、各自下記サイトをご覧下さい。
http://www.kns.gr.jp/schedule/2028.html
(受付からサイトアップするまで数日かかることもありますので、その点ご了承ください。)
また、定例会の概要案は以下の通りです。
http://www.kns.gr.jp/schedule/2028.html
詳細が決まり次第、順次更新していきます。
以上です。
皆さんの積極的なプレゼンエントリーをお待ちしています!!
KNS事務局
2019年04月10日
関西ネットワークシステム(KNS)では、6月8日(土)午後に、京都先端科学大学太秦キャンパスにて65回目の定例会を開催します。
つきましては、恒例の大規模プレゼン大会を開催したいと思います。
プレゼンを希望される方は、下記フォームに必要事項をご記入の上、早めにエントリーをお願いいたします。
先着順で受付ますので、定員に達し次第締め切ります。
プレゼンにつきましては、どんなテーマでも結構です。
仕事のことでも、趣味のことでも、日頃考えていることでも、仲間を募りたい募集案件や告知案件でも何でもOKです。
報告時間はいつも通り一人8分(最大9分)です。
時間厳守でお願いします。
なお、事務局で準備する機材は、Windowsパソコン(DVD付)とプロジェクトのみです。
MACをご利用の方は、パソコンとプロジェクタ接続用アダプタを必ずご持参下さい。
プレゼンエントリー申込書送付先 kns-sewanin@kns.gr.jp
--------------- 分科会報告エントリー申込書 -------------
報告者名(よみがな):
所属:
報告タイトル(仮題可):
報告に必要な機材類:
連絡先mailアドレス:
※プレゼンされる方は、交流会への参加を必須
とさせていただきますので、その点ご了承ください。
----------------------------------------------------------
(※KNSにふさわしくない方のプレゼンについてはお断りすることもあります。)
なお、エントリーメールが事務局に届き次第、順次下記サイトにアップしていきます。
サイトにアップした時点で、エントリー受付が完了したことになります。
特にメールで受付完了のご連絡は行いませんので、各自下記サイトをご覧下さい。
(受付からサイトアップするまで数日かかることもありますので、その点ご了承ください。)
また、定例会の概要案は以下の通りです。
http://www.kns.gr.jp/schedule/1999.html
詳細が決まり次第、順次更新していきます。
以上です。
皆さんの積極的なプレゼンエントリーをお待ちしています!!
KNS事務局
2018年10月13日
関西ネットワークシステム(KNS)では、12月15日(土)午後に
大阪経済大学にて63回目の定例会を開催します。
つきましては、恒例の大規模プレゼン大会を開催したいと思います。
プレゼンを希望される方は、
下記フォームに必要事項をご記入の上、
早めにエントリーをお願いいたします。
先着順で受付ますので、定員に達し次第締め切ります。
なお、前回9月8日開催の第62回定例会in 奈良県立大学で報告した方は
連続報告できませんので、ご了承ください。
プレゼンにつきましては、どんなテーマでも結構です。
仕事のことでも、趣味のことでも
日頃考えていることでも、仲間を募りたい募集案件や告知案件でも
何でもOKです。
報告時間はいつも通り一人8分(最大9分)です。
時間厳守でお願いします。
なお、事務局で準備する機材は
Windowsパソコン(DVD付)とプロジェクトのみです。
MACをご利用の方は、パソコンとプロジェクタ接続用アダプタを
必ずご持参下さい。
プレゼンエントリー申込書送付先 kns-sewanin@kns.gr.jp
--------------- 分科会報告エントリー申込書 -------------
報告者名(よみがな):
所属:
報告タイトル(仮題可):
報告に必要な機材類:
連絡先mailアドレス:
※プレゼンされる方は、交流会への参加を必須
とさせていただきますので、その点ご了承ください。
----------------------------------------------------------
(※KNSにふさわしくない方のプレゼンについてはお断りすることもあります。)
なお、エントリーメールが事務局に届き次第、
順次下記サイトにアップしていきます。
http://www.kns.gr.jp/schedule/1928.html
サイトにアップした時点で、エントリー受付が完了したことになります。
特にメールで受付完了のご連絡は行いませんので、各自下記サイトをご覧下さい。
(受付からサイトアップするまで数日かかることもありますので、その点ご了承ください。)
また、定例会の概要案は以下の通りです。
http://www.kns.gr.jp/schedule/1928.html
詳細が決まり次第、順次更新していきます。
以上です。
皆さんの積極的なプレゼンエントリーをお待ちしています!!
KNS事務局
2018年01月13日
次回定例会は、3月10日(土)午後に
甲南大学岡本キャンパスに新設された
「iCommons」にて開催します。
第60回目の定例会で、KNS発足15周年を記念して開催しますので
メンバーの皆さんの積極的な参加をお待ちしています。
今回は、挨拶、基調講演に続き
恒例のプレゼン大会を開催する予定です。
しかも、これまでで最多の150組の方にプレゼンを
お願いしたいと考えています。
もちろんKNS世話人は全員プレゼンを行います。
つきましては、プレゼンを希望される方は、
下記フォームに必要事項をご記入の上、
早めにエントリーをお願いいたします。
先着順で受付ますので、定員に達し次第締め切ります。
今回は、前回11月25日開催の第59回定例会in 京都大学で報告した方も
連続報告していただいて結構です。
プレゼンにつきましては、どんなテーマでも結構です。
特に、今回は施設機能との関係上、
映像・音楽・デジタルコンテンツ、健康・スポーツ、メディア・情報発信、
文化・芸術、食・農業・第六次産業などのテーマは大歓迎です。
報告時間はいつも通り一人8分(最大9分)です。
時間厳守でお願いします。
なお、事務局で準備する機材は
Windowsパソコン(DVD付)とプロジェクトのみです。
MACをご利用の方は、パソコンとプロジェクタ接続用アダプタを
必ずご持参下さい。
プレゼンエントリー申込書送付先 kns-sewanin@kns.gr.jp
------------- 分科会報告エントリー申込書 ---------------
報告者名(よみがな):
所属:
報告タイトル(仮題可):
報告に必要な機材類:
連絡先mailアドレス:
------------------------------------------------------
※KNSは、参加者同士のコミュニケーションを深めることが目的です。
プレゼンをされる方は、”本番”の交流会にも必ず参加いただきますよう
よろしくお願いいたします。
なお、定例会の概要案は以下の通りです。
http://www.kns.gr.jp/schedule/1808.html
以上です。
皆さんのプレゼンエントリーをお待ちしています!!
KNS事務局
2017年09月09日
次回定例会、11月25日(土)に
京都大学国際科学イノベーション棟にて開催します。
基調講演や活動紹介に続き
恒例のプレゼン大会を開催する予定です。
つきましては、プレゼン大会での報告者を募集します。
ご希望の方は、
下記フォームに必要事項をご記入の上、
早めにエントリーをお願いいたします。
先着順で受付ますので、定員に達し次第締め切ります。
また、前回6月17日開催の第57回定例会in 関西学院大学で報告した方は、
連続報告はできませんのでご了承ください。
報告時間はいつも通り一人8分(最大9分)です。
時間厳守でお願いします。
なお、事務局で準備する機材は
Windows7用パソコン(DVD付)とプロジェクトのみです。
MACをご利用の方は、パソコンとプロジェクタ接続用アダプタを
必ずご持参下さい。
プレゼンエントリー申込書送付先 kns-sewanin@kns.gr.jp
------------- 分科会報告エントリー申込書 ---------------
報告者名(よみがな):
所属:
報告タイトル(仮題可):
報告に必要な機材類:
連絡先mailアドレス:
------------------------------------------------------
※KNSは、参加者同士のコミュニケーションを深めることが目的でもありますので、
プレゼンをされる方は、”本番”の交流会にも必ず参加いただきますようお願いいたします。
なお、定例会の概要案は以下の通りです。
http://www.kns.gr.jp/schedule/1769.html
KNS事務局
2017年04月16日
関西ネットワークシステム(KNS)では
6月17日(土)に第57回目の定例会を、
関西学院大学上ヶ原キャンパス(西宮市上ケ原一番町1-155)にて
開催することとなりました。
基調講演や活動紹介に続き、
恒例のプレゼン大会も開催する予定です。
全国各地から産学官民の様々な分野のメンバーが集います。
つきましては、プレゼン大会での報告者を募集します。
今回は関西学院大学枠と併せて、50-55組募集します。
ご希望の方は、
下記フォームに必要事項をご記入の上、
早めにエントリーをお願いいたします。
先着順で受付けますので定員に達し次第締め切ります。
ただし、前回12月23開催の第55回定例会 in 京都学園大学太秦キャンパスで報告した方は、
連続報告はできませんのでご了承ください。
報告時間はいつも通り一人8分(最大9分)です。
時間厳守でお願いします。
報告内容は、仕事のことでも、日頃考えていることでも、
趣味のことでも、ご自身に関わる内容であれば
何でもOKです。
事務局で準備する機材は
Windows7用パソコン(DVD付)とプロジェクタです。
MACをご利用の方は、パソコンとプロジェクタ接続用アダプタを
必ずご持参下さい。
プレゼンエントリー申込書送付先 kns-sewanin@kns.gr.jp
-------------------- プレゼン大会エントリー申込書 --------------------
報告者名(よみがな):
所属:
報告タイトル(仮題可):
報告に必要な機材類:
連絡先mailアドレス:
-------------------------------------------------------------------------
是非とも関西から全国各地に向けて熱いエネルギーと元気を発信したいと
思いますので、みなさんの積極的なエントリーをお願いいたします。
プレゼンは、KNSメンバーの有無に限らずどなたでも行っていただけますので、
ご関心ある方は是非エントリーをいただけますなら幸いです。
なお、プレゼンされる方は、必ず”本番“の交流会にも参加いただきますよう
ご協力をお願いいたします。
定例会の参加申込は、別途ご案内しますので、しばらくお待ち下さい。
----------------------------------------------------------------------------
■第57回定例会 in 関西学院大学(開催概要案)
開催日時:2017年6月17日(土)午後
開催場所:関西学院大学上ヶ原キャンパス
西宮市上ケ原一番町1-155
主催:関西ネットワークシステム(KNS)
参加費:一般1,000円(交流会参加の場合5,000円)
学生・院生半額(社会人大学院生は除く)
主催:関西ネットワークシステム(KNS)
共催:関西学院大学イノベーション研究センター
----------------------------------------------------------------------------
2016年03月31日
KNSでは、2016年4月1日より、5つめの新しい研究会『志ある経営者研究会』を発足します。
世の中にある課題を自らの意志でより良い方向に変えていこうという志や使命をもって事業をしている経営者を囲み、その人と成りに触れることで、参加者からさらに想いの輪が広がっていくような様々な活動しています。
といっても自由で気軽に参加できる研究会ですので、多くの「志」と出会っていただけるような機会を作ってまいります。
・志ある経営者の話を聴く講演会の開催
・志ある経営者と意見交換する座談会の開催
・志ある経営者が行う活動への参加や会社への見学会
研究会主査は、長川勝勇、兼松泰男、平山知明、堀越規子の4人が担当します。
第一回目の研究会は、2016年4月18日(月)の夜、大阪イノベーションハブにて開催。ぜひ皆さんお越しいただければと思います。
2015年04月12日
関西ネットワークシステムでは、6月6日(土)に
近畿大学(東大阪市小阪)にて開催することになりました。
基調講演や活動紹介に続き、
恒例のプレゼン大会も開催する予定です。
つきましては、プレゼン大会での報告者を募集します。
今回は大学枠と併せて、60組募集します。
ご希望の方は、
下記フォームに必要事項をご記入の上、
早めにエントリーをお願いいたします。
募集期日は、一応4月30日(木)としますが、
先着順で受付けますので定員に達し次第締め切ります。
ただし、前回3月21開催の第47回定例会in ATCで報告した方は、
連続報告はできませんのでご了承ください。
報告時間はいつも通り一人8分(最大9分)です。
時間厳守でお願いします。
なお、事務局で準備する機材は
Windows7用パソコン(DVD付)とプロジェクトのみです。
MACをご利用の方は、パソコンとプロジェクタ接続用アダプタを
必ずご持参下さい。
プレゼンエントリー申込書送付先 kns-sewanin@kns.gr.jp
??????? プレゼン大会エントリー申込書 ?????????
報告者名(よみがな):
所属:
報告タイトル(仮題可):
報告に必要な機材類:
連絡先mailアドレス:
???????????????????????????????
是非とも関西から全国各地に向けて熱いエネルギーと元気を発信したいと
思いますので、みなさんの積極的なエントリーをお願いいたします。
プレゼンは、KNSメンバーの有無に限らずどなたでも行っていただけますので、
ご関心ある方は是非エントリーをいただけますなら幸いです。
なお、定例会の参加申込は、改めて行いますので今しばらくお待ち下さい。
??????????????????????????????????
■第49回定例会in 近畿大学(開催概要案)
開催日時:2015年6月6日(土)午後
開催場所:近畿大学 東大阪キャンパス 経営学部教室
東大阪市小若江3-4-1
主催:関西ネットワークシステム(KNS)
共催:近畿大学
参加費:一般1,000円(交流会参加の場合4,000円)
学生・院生半額(社会人大学院生は除く)
??????????????????????????????????
2014年04月15日
次回定例会、6月28日(土)に
滋賀県草津市の立命館大学BKCキャンパスで開催します。
基調講演や活動紹介に続き
恒例のプレゼン大会も開催する予定です。
つきましては、プレゼン大会での報告者を募集します。
ご希望の方は、
下記フォームに必要事項をご記入の上、
早めにエントリーをお願いいたします。
先着順で受付けますので定員に達し次第締め切ります。
また、前回3月8開催の第44回定例会in 甲南大学で報告した方は、
連続報告はできませんのでご了承ください。
報告時間はいつも通り一人8分(最大9分)です。
時間厳守でお願いします。
なお、事務局で準備する機材は
Windows7用パソコン(DVD付)とプロジェクトのみです。
MACをご利用の方は、パソコンとプロジェクタ接続用アダプタを
必ずご持参下さい。
プレゼンエントリー申込書送付先 kns-sewanin@kns.gr.jp
??????? 分科会報告エントリー申込書 ???????
報告者名(よみがな):
所属:
報告タイトル(仮題可):
報告に必要な機材類:
連絡先mailアドレス:
?????????????????????????????
なお、定例会の概要案は以下の通りです。
参加申込は、改めて行いますので今しばらくお待ち下さい。
??????????????????????????????????
■第45回定例会in立命館大学BKCキャンパス(開催概要案)
開催日時:2014年6月28日(土) 13:00?
開催場所:立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
滋賀県草津市野路東1丁目1-1
(定例会)全体会 :エポック21(1F エポックホール)
プレゼン大会:エポック21(3F 会議室)
(交流会)ユニオンスクエア(生協食堂)
主催:KNS(関西ネットワークシステム)
共催:立命館大学科学技術振興会(ASTER)、立命館大学総合科学技術研究機構、
立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科
参加費:一般1,000円 学生500円
交流費:一般3,000円 学生1,500円
スケジュール:12:30? 受付開始
13:00?13:10 挨拶
ASTER会長/立命館大学理工学部教授 坂根政男氏
KNS世話人 武村智司氏
13:10?13:50 基調講演 近畿経済産業局 局長 小林利典氏
13:50?14:30 COI-T拠点活動紹介
14:30?15:00 活動紹介
ASTER事業推進副委員長/立命館大学生命科学部教授
菊池武司氏
立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科
KNS世話人 領家誠氏
15:00?15:10 休憩
15:10?17:00 プレゼン大会 40人によるプレゼン
会場移動
17:10?19:10 交流会
※上記内容は、今後変更になることもありますことをご了承下さい。
??????????????????????????????????
KNS事務局
2014年01月25日
3月8日(土)に開催の第44回定例会in甲南大学(岡本キャンパス)でのプレゼンターを募集します。
http://www.kns.gr.jp/schedule/1210.html
36組のプレゼンターを募集しますので、ご関心ある方は是非エントリーをお願いできれば幸いです。
プレゼンをご希望の方は下記フォームに必要事項をご記入の上、
早めにエントリーをお願いいたします。
募集期日は、2月10日(月)とさせていただきます。
ただし、先着順で受付けますので定員に達し次第締め切ります。
なお、前回昨年12月14開催の第43回定例会in ATCで報告された方は、連続報告はできませんのでご了承ください。
報告時間はいつも通り一人8分(最大9分)です。
時間厳守でお願いします。
事務局で準備する機材は、
Windows-XP用パソコン(DVD付)とプロジェクトのみです。
MACをご利用の方は、パソコンとプロジェクタ接続用アダプタを
必ずご持参下さい。
プレゼンエントリー申込書送付先 kns-sewanin@kns.gr.jp
??????? 分科会報告エントリー申込書 ???????
報告者名(よみがな):
所属:
報告タイトル(仮題可):
報告に必要な機材類:
連絡先mailアドレス:
?????????????????????????????
是非とも関西から全国各地に向けて熱いエネルギーと元気を発信したいと思いますので、みなさんの積極的なエントリーをお願いいたします。
プレゼンは、KNSメンバーの有無に限らずどなたでも行っていただけますので、みなさんの周りにいらっしゃいますご友人・知人等にもお声がけいただけますなら幸いです。
«Prev ||
1 |
2 |
3 ||
Next»
このページの先頭へ