2020年10月16日(金):第39回まちづくり研究会(アフリカ)(No.1,030)

この度は、コロナ禍のなかでも、元気に楽しく日本とアフリカのネットワークづくりを
頑張っておられる前田 智帆さんをお迎えしてお話を聞きます。

私たちはアフリカで一括りにしがちですが、実は54カ国あり、気候も文化も違います。
アフリカと日本(関西)をもっと繋ぐアイデアをみなさんと話し合える会にしたいと思います。

また、前田さん達はコロナ禍のなかで、リアルに会うことが難しいなか、
Zoomなどを利用して、軽やかに活動されています。
アフリカだけでなく、コロナ禍での工夫と両方感じられる贅沢な会です。

ぜひお時間を作って頂き、頂きますようよろしくお願いいたします。

 日程:2020年10月16日(金) 19:00 - 21:00
 話題提供者:前田 智帆さん
 所属:公益財団法人太平洋人材交流センター PREX
 アフリカの活動団体:「となり」 https://www.facebook.com/tonaricommunity/
           「Africa Diaspora Network Japan(ADNJ)」 https://www.facebook.com/ADNJ2020/
           「 Jappalante -セネガルと繋がって隊!-」 https://www.facebook.com/groups/823031284857112/?ref=share

 場所:ZOOM ミーティングルーム
    開催日時が近くなりましたら接続先を連絡します。

 スケジュール:
    19:00 - 19:05 あいさつ     
    19:05 - 19:20 KNSの紹介     
    19:20 - 19:30 質疑応答
    19:30 - 21:00 前田さんの仲間と活動
           前田さんは仲間と一緒に活動し、アフリカ人・アフリカ好きのひとの
           コミュニケーションづくりを軽やかに活動されています。
           アフリカを話して、聞いて五感で感じるアフリカの会です。
           コミュニケーションづくりの参考にもなると思います。
           前田さんと一緒に活動されている仲間たちでプレゼンします。

           ・「となり」 となり主宰 奥 祐斉 
             ーアフリカへの間口を広げるーhttps://www.facebook.com/tonaricommunity
           ・「 Discover Africa」主催 バ・アブ 
             ー在日アフリカコミュニティから日本へーhttps://www.facebook.com/ADNJ2020
           ・「セネガルと繋がって隊」立ち上げ人 Jam tun 田賀 朋子 
            ―肩書を超えた繋がりを作るーhttps://www.facebook.com/jamtun.africa
           ・「あしなが 育英会」留学生 
            ーアフリカと日本の懸け橋になるーhttps://www.ashinaga.org/
           ・「阪南大学 」国際コミュニケーション学部  川路 龍弥 さん
            ーアフリカ人と学びを深めるー

 参加申込み:下記フォームよりエントリーをお願いします。
       10月15日23時59分までにエントリーお願いします
       メンバーの有無にかかわらず、どなたでも参加いただけます。

参加ご希望の方は、交流会参加の有無を併せて下記「参加申込フォーム」をクリックしてお申し込みください。

このページの先頭へ

Copyright (C) 2020 Kansai Network System. All Rights Reserved.
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35 関西大学商学部 西村研究室内

会員規則 これまでの歩み