2022年11月12日(土):第14回産学官民コミュニティ全国大会 in 宮崎
活動報告 ▷ 産学官民コミュニティ全国大会 / 九州・沖縄支部
2019年8月の第13回@新潟以来、3年ぶりの開催となった「第14回産学官民コミュニティ全国大会in 宮崎」を開催しました。
詳細の報告はこちら https://www.facebook.com/groups/219133491453976
日時:2011年11月12日(土)15:00 - 18:00
場所:UTAGE 宮崎市橘通西3丁目10-24
スケジュール:
15:10 - 16:20 各地の産学官民コミュニティ活動報告
岩手(INS)/新潟/関西(KNS)/鹿児島/次世代育成塾 こころざし/
ひなたイノベーションセンター/宮崎(MANGO)
16:30 - 17:20 グループディスカッション
テーマ/他県の事例を聞いて今後取り組みたいこと。コロナが明けたらやりたいこと。
17:20 - 17:40 グループ発表
17:40 - 17:50 閉会行事 まとめと次回開催地案内
次回は、2023年6月17日(土)、KNS主催と決まりました。
2019年08月31日(土):第13回産学官民コミュニティ全国大会 in 新潟
活動報告 ▷ 産学官民コミュニティ全国大会 / その他
全国の産官学民コミュニティ関係者が新潟に集い、「サステナブルなコミュニティづくり」をテーマに議論を深めました。全国で大小さまざまな連携を目指したコミュニティが立ち上がっていますが、成果が出るまで続ける難しさ及び長く続けているがゆえのコミュニティを維持・運営するための課題を関係者がそれぞれ体験を持ち寄り、長くつづけれられる産学官民コミュニティづくりについて情報交換しました。
日時:2019年 8月31日(土) 12:30開場 13:00開会 20:00頃終了予定
会場:i-MEDIA 国際映像メディア専門学校 実習棟
新潟市中央区古町通5番町596-1
(交流会)ホテルイタリア軒12階「ゴンドリーナ」
新潟市中央区西堀7番町1574
2018年10月20日(土):第12回産学官民コミュニティ全国大会in高知 (土佐まるごと社中(TMS)定例会/KNS in 四国)
活動報告 ▷ 産学官民コミュニティ全国大会 / 四国支部
岩手ネットワークシステム(INS)に端を発する産学官民コミュニティ。すでに全国各地にその活動の輪が広がっています。
2007年より毎年1回、全国各地持ち回りで「産学官民コミュニティ全国大会」を開催し、産学官民コミュニティ活動に関わる熱い仲間が一堂に会し、エネルギー交換を行っています。
このたび、第12回目となる全国大会を高知にて開催しました。高知での開催は第7回大会(2013年)以来、5年ぶり2回目となります。会場となる「オーテピア高知図書館」は、今夏(7月24日)に開館された全国初の県・市合築による図書館であり、高知市中心部の新スポットとして注目されています。
今回はテーマを「産学官民コミュニティと自己実現」と位置づけ、対話と交流を深める場づくりを目指して開催しました。全国各地から約80名の方々が集い、オープニング・トークセッションにはじまり、全国各地のコミュニティ活動報告、車座でのグループトーク(井戸端会議)と、ときおり笑いや歓声も沸き起こりながら、終始なごやかな雰囲気で進行しました。
2017年09月02日(土):第11回産学官民コミュニティ全国大会in大阪(第58回KNS定例会、第17回INSin関西)
活動報告 ▷ 定例会 / INS関西支部 / 産学官民コミュニティ全国大会
岩手ネットワークシステム(INS)に端を発する産学官民コミュニティ。すでに全国各地にその活動の輪が広がっています。
2007年より毎年1回、全国各地持ち回りで「産学官民コミュニティ全国大会」を開催し、産学官民コミュニティ活動に関わる熱い仲間が一堂に会し、エネルギー交換を行っています。
このたび11回目の会合を、10年ぶりに大阪で開催しました。しかも、大阪らしい場所とのことで、大阪・ミナミの宴会場「味園」さんを昼間っから借り切り、基調講演、活動報告、大井戸端会議、そして本番の交流会と、320人を超える仲間とともに、一日中大いに交流を深めました。
全国各地、海外から大阪に駆けつけてくださった皆様、ホントにありがとうございました!!
来年は高知での開催です!!
2017年09月01日(金):ミニ井戸端会議Vol.83 - 南扇町 - 全国大会前夜祭!!
活動報告 ▷ INS関西支部 / 産学官民コミュニティ全国大会
第11回産学官民コミュニティ全国大会を翌日に控え、岩手、高知、新潟、宮城から前入りの皆さんをお迎えして、大阪市北区南扇町の「てぃーあんだー」さんにて前夜祭を開催しました。特に、岩手大学三陸復興・地域創生推進機構共同研究員の金澤健介さんは初参加で、しかも来阪経験もほとんど無いとのことで、大阪の夜を楽しんでいただけたかなと。ミニ井戸端会議自体は、各地の話題満載で、明日の本番に向け、美味しい沖縄料理とアルコールで英気を養いました。
2016年11月12日(土):第10回産学官民コミュニティ全国大会 in 盛岡
平成19年に第1回INS全国大会として始められた、産学官民コミュニティ全国大会の10回記念大会を、盛岡にて開催しました。
テーマは、「復興から地域創生へ - フラットなネットワークの役割 - 」
今回は、東日本大震災からの復興と地域創生に取り組む岩手での事例を中心に、全国様々な地域で取り組まれている地域創生の活動の情報共有と人々の交流を行いました。
参加者は少なめでしたが、全国各地から暑い仲間が集い、楽しい会合になりました。
2015年10月03日(土):第9回産学官民コミュニティ全国大会 in 鹿児島
第9回産学官民コミュニティ全国大会in鹿児島「スマートコミュニティシンポジウム@鹿児島」が10月3日土曜日に、鹿児島大学教育学部にて開催されました。
全国各地から熱い仲間が鹿児島に集い、夜遅くまで大いに盛り上がりました。
KNSメンバーも、岩手、宇都宮、東京、神奈川、大阪、神戸、高知から駆けつけ、活動紹介の他、次回定例会の案内など鹿児島や九州の皆さんとの親交を深めました。
【日時】2015年10月3日(土) 13:00-
【場所】鹿児島大学教育学部(郡元キャンパス)
〒890-0065 鹿児島市郡元1丁目20番6号
2014年09月20日(土):第8回産学官民コミュニティ全国大会in福岡
8回目の産学官民コミュニティ全国大会を、北九州市の九州工業大学で開催しました。
全国各地より、産学官民連携に取り組む、同じ思いを持った同志が一堂に会し、業種や分野、所属や肩書き、年齢、性別、国・地域を超えたコミュニケーションを楽しみました。
KNSからも本部から2名、支部からも数名参加し、久しぶりに親交を深めました。
■日時:平成26年9月20日(土)13:00-
■会場:九州工業大学 戸畑キャンパス
全大会:百周年中村記念館
分科会:総合教育棟5教室
2013年10月19日(土):第7回産学官民コミュニティ全国大会&土佐まるごと社中発足1周年記念定例会
活動報告 ▷ 四国支部 / 産学官民コミュニティ全国大会
『第7回 産学官民コミュニティ全国大会&土佐まるごと社中発足1周年記念定例会』を、2013年10月19日(土)に、13時より高知県立大学永国寺キャンパスにて、「全体会とプレゼン大会」を、そして17時半より高知城ホールにて「大交流会」を、さらに、リッチモンドホテル1階の居酒屋「駱駝別邸」にて「2次会(四国HC主催ミニ井戸端会議in高知-ヒューマンカルチャーについて、全国の人々と共に語ろう!)」を、TMSの主催・四国HC共催で、開催致しました。
KNSを始め全国から、沢山の皆様にご参加いただいて、全体会(約200名)も、大交流会(約150名)も、2次会(62名)も、全てが会場一杯の参加者により、盛大に開催致しました。
2012年09月07日(金):第6回産学官民コミュニティ全国大会inいわて-INS 20周年記念大会(-8日)
活動報告 ▷ INS関西支部 / 東北支部 / 産学官民コミュニティ全国大会
KNS発足の母体ともなったINSの20周年記念事業が、第6回産学官民コミュニティ全国大会 in いわてとして、9/7から9/9の3日間にわたり開催されました。前半は岩手大学での講演会と活動報告会、後半は「INS復興応援見学会」と題し、遠野、釜石、大槌へ訪問しました。
■日時:2012年9月7日(金)13:00-9月8日(土)12:30
■会場:岩手大学工学部テクノホール
■主催:岩手ネットワークシステム(INS)、岩手大学地域連携推進センター