九州・沖縄支部」の活動報告一覧

«New || 1 || Past»

2022年11月12日(土):第14回産学官民コミュニティ全国大会 in 宮崎

活動報告 /

20221119-00001.jpg

2019年8月の第13回@新潟以来、3年ぶりの開催となった「第14回産学官民コミュニティ全国大会in 宮崎」を開催しました。
詳細の報告はこちら https://www.facebook.com/groups/219133491453976 

 日時:2011年11月12日(土)15:00 - 18:00
 場所:UTAGE 宮崎市橘通西3丁目10-24
 スケジュール:
   15:10 - 16:20  各地の産学官民コミュニティ活動報告
       岩手(INS)/新潟/関西(KNS)/鹿児島/次世代育成塾 こころざし/
       ひなたイノベーションセンター/宮崎(MANGO)
   16:30 - 17:20  グループディスカッション
       テーマ/他県の事例を聞いて今後取り組みたいこと。コロナが明けたらやりたいこと。
   17:20 - 17:40  グループ発表
   17:40 - 17:50  閉会行事 まとめと次回開催地案内
           次回は、2023年6月17日(土)、KNS主催と決まりました。

続きを読む

2022年11月11日(金):【九州・沖縄支部】INS・KNS合同 産学官民コミュニティ全国大会宮崎大会前夜祭

活動報告

乾杯風景

2019年 8月の第13回@新潟以来、3年ぶりの開催となった「学官民コミュニティ全国大会」の前夜祭を、INSとKNS九州沖縄支部の合同で開催しました。
岩手、新潟、関西からと、地元宮崎の有志で、産学官民連携の共通話題にも花が咲き、久しぶりに飲んで騒ぎました。

・日時:2011年11月11日(金)18:30 - 20:30
・場所:たかさご
     宮崎市橘通西3丁目1-10
・話題提供者:INS会長 岩渕 明 氏、KNS世話人 堂野 智史 氏、宮崎大学 丹生 晃隆氏、西片 奈保子 氏 ほか
・参加者:INS、KNS,宮崎大学 計13名
・その他:※参加者全員、ワクチン接種済、入店時マスク着用、入り口で手指消毒済です。
     ※写真撮影時はマスクを外しました。

続きを読む

2020年09月26日(土):【KNS6支部連合】特別企画-KNSオンラインフェス

活動報告 / / / / /

オンラインフェス1

初の試みとして「KNSオンラインフェス」をZOOMにて開催しました。
コロナ禍中での交流が難しい中、全国&中国(吉林省)のメンバー約40名が参加し、
楽しく交流しました。
関西本部世話人の一人、堂野さんの話を皮切りに、
全国6支部がそれぞれの地域性ある話、自己紹介をしていただきました。
全体交流会(ブレイクアウトルーム)もどうなることかと思いましたが、
楽しく交流。今更ながら、「そうだったんですか!」「なるほど、深いです」という話題が満載。
途中、オンラインならではの「音声が出ない」「つながらない」事態に見舞われつつ、
5時間、つなぐことが出来ました。
第2回も開催出来たら良いなと思います。

続きを読む

2020年05月15日(金):【九州・沖縄支部】Onlineミニ井戸端会議

活動報告

20200515.jpg

新型コロナウィルスの影響によりリアルな会合が開催できない中、今年度第2回目のミニ井戸端会議も「ZOOM」を活用しての実施となりました。
今回は九州・沖縄支部の主催(当日は48周年の「沖縄復帰の日」でした)で、全国から26名が参加。

テーマは「アフターコロナの観光」と題し、新型コロナウイルスで今後のあり方が課題となる観光について討議しました。

リアルなコミュニケーションに勝るものはないのですが、「地理的制約を受けない」「終電の制限を受けない」のはオンラインの強み!
特に、地方在のメンバーにはありがたいですね!今後、オンラインはKNSの活動の一ジャンルとして定着するかもしれません!

続きを読む

2017年12月10日(日):【九州・沖縄支部】ミニ井戸端会議 in 宮崎

活動報告

20171212-0001.jpg

12月10日(日)、ミニ井戸端会議in宮崎2017を開催いたしました。
青島太平洋マラソンを走った堂野さん、平田さん、森さんをお迎えし、KNS九州・沖縄支部 宮崎による井戸端会議を開催しました。実にKNS900回目の会合となりました!
今回の話題提供者は、堂野 智史さん。宮崎で企業支援、産学官連携の分野で活躍しているキーパーソンの参加者にKNSの成り立ち、考え方、目指すところを熱く語っていただきました。乾杯前からそこらじゅうで話しが止まらず、有意義なひととき。あっという間に3時間が過ぎました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

続きを読む

2016年11月19日(土):【九州・沖縄支部】ミニ井戸端会議@台北「KNS in台湾Vol.2 前夜祭」

活動報告

20161128-2016111901.jpg

 11月19日(土)日本国内から海洋と国境を越えた台湾の台北市内で、ミニ井戸端会議を開催しました!
今回は、翌日から開催された「KNS in台湾Vol.2」の前夜祭として開催となり、前乗りで前日入りした参加メンバーや、既に現地に滞在中の会員、旅行で滞在中の会員及びそのご家族など、併せて8名の参加となりました。
場所は、台北市内でも有数の夜市である「饒河街夜市」!台北MRT松山新店線:松山駅を降りた直ぐ目の前で毎夜開催される有名な観光スポットでもあります。
片道約500mの通りに左右中央にビッシリ整然雑然と並んだ数え切れない程の屋台の数々に先ずは圧倒され、覚え切れない種類の商材や食品類に目移りしながら、正に立錐の余地無い程の人波や人混みに揉まれ戸惑いながらも、有名な胡椒餅や物珍しい食材を仕入れて食しつつ、夜市の雰囲気や活況呈する様をしっかりと散策して参りました!

続きを読む

2016年08月06日(土):KNS in 宮崎・串間

活動報告 /

会場風景

KNS地方大会を九州・沖縄支部と協働で、宮崎県串間市で開催しました。
串間市はもちろん、日南市や宮崎市からもお越しいただき、計22人の皆さんによるプレゼンテーションも行っていただき、大いに盛り上がりました。

■日時:平成28年8月6日(土)14:00-20:00
■会場:串間市商工会議所 2階 会議室
     宮崎県串間市大字西方5657
■主催:関西ネットワークシステム(KNS)、KNS九州・沖縄支部 

続きを読む

2016年08月05日(金):【九州・沖縄支部】KNSin宮崎・串間 前夜祭

活動報告

参加者集合写真

8/6に宮崎県串間市でKNSin宮崎・串間を開催するに際し、前日の8/5(金)の夜に、宮崎市内にて前夜祭を開催しました。
宮崎からは、宮崎大学の皆さんをはじめ、宮崎同友会産学官民連携組織「MANGO」の皆さんにもご参加いただき、一次会、二次会を同じ場所で継続的に行うという異例の試みで開催。0時まで大いに盛り上がりました。
宮崎と関西とのネットワークの広がりに大いに期待したいと思います。

続きを読む

2016年04月15日(金):【九州・沖縄支部】KNSin宮崎準備会

活動報告

会議風景

2016年1月に発足した九州・沖縄支部の発足記念第1回イベントを8月6日(土)に開催するに際し、会場となる宮崎県串間市にて、串間市、串間商工会議所青年部などの皆さんと企画検討会議を実施し、一次会場のイタリアレストラン「タヴェルナ アルポルト」にて交流を深めました。
8月6日のKNSin宮崎・串間では、地元のキーパーソン2人よる講演の他、KNSらしく2会場に分かれて、ショートプレゼンテーションを実施する予定で、現在企画を詰めています。
宮崎の美味しい海の幸・山の幸、そして美味しいお酒を満喫しながら、エネルギー交換を行いたいと思います。
8月はぜひ宮崎・串間へ!! よろしくお願いします。

続きを読む

«New || 1 || Past»

このページの先頭へ

Copyright (C) 2003 - 2018 Kansai Network System. All Rights Reserved.
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35 関西大学商学部 西村研究室内

会員規則 これまでの歩み