その他」の活動報告一覧

«New || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 || Past»

2007年01月21日(日):はびきの市民大学〔KNS提携講座〕2006年10月?07年1月全12回完結

活動報告

講義風景

はびきの市民大学〔関西ネットワークシステム(KNS)提携講座〕
「地域づくりのリーダーが語る
  ?起業・産業振興・大学・まちづくり・コミュニティetc」
   2006年10月22日 ? 2007年1月21日 日曜日開催 全12回シリーズ  

 羽曳野市からのご依頼により、KNSメンバー20人による市民大学講座を開講いたしました。
 2006年10月から2007年1月まで、日曜日毎の12回シリーズで、地域づくりや産業振興について考えました。

■場 所:LICはびきの(羽曳野市立生活文化情報センター)
       羽曳野市軽里1-1-1

続きを読む

2005年10月10日(月):第2回サイクルクラブ(法隆寺)

活動報告

サイクリング風景

KNS、2回目のサイクリングでした。
のんびりサイクリングより、少し汗をかく程度のスポーツサイクル!

ただ、この日は行きは今にも雨が落ちそうな空。
11時過ぎ、法隆寺に着いたとたんにポトポトと…
雨宿りがてらゆっくりめの昼食を取り、小雨になったところを散策。そして帰路に。
多少のアクシデントはありましたが、みんな無事に帰りつくことができました。

往復約50キロ強だったと思いますが、意外と近いもんだと感じました。楽しかったです!
60歳を中心としたサイクルクラブ VIX」代表浅利さんには本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

 日時:2005年10月10日(月)9:00?
 場所:平野?法隆寺往復

2004年10月24日(日):第1回サイクリングクラブ(大和川)

活動報告

サイクリング出発式

KNSでは、日頃の運動不足の解消とメンバー間の相互交流を深めるため、浅利さんを筆頭にサイクリングクラブを立ち上げ、不定期でサイクリングを楽しむことにしました。
第1回目の今回は、平野の浅利さんの事務所を出発し、大和川河川敷のサイクリングコースを藤井寺市付近まで往復しました。秋晴れの快晴の中、颯爽と自転車をこぎ続けました。
日頃の運動不足もあって、ややバテ気味でしたが、終了後はKNSならでは。酒を片手に交流を深めました。

続きを読む

2004年09月25日(土):平成16年度第1回 SOHO交流会 in 姫路【共催事業】

活動報告

パネリスト

KNSでは、ひょうご中小企業活性化センター主催の「第1回 SOHO交流会 in 姫路」に事業協力を行いました。世話人を中心とする6人のメンバーが姫路に出かけ、姫路を中心とした地域のSOHO事業者に対し、異分野との交流により視野を拡大していくことの重要性をお話ししました。また、深夜まで活発に交流を行いました。

続きを読む

2003年02月14日(金):第2回KNS発足準備会

活動報告 /

第2回目のKNS発足準備会を開催しました。

 日時:2003年2月14日(金)19:00 -
 場所:大阪市中之島中央公会堂 B1F 第4会議室

【主な議事内容】
(1)会則について
・案の承認について
 ・第5条 2項を削除する → 世話人は準備会メンバーだけからの選出としないため
 ・第6条 2項の変更 → 「交流会を無届けで」を「交流会および研究会等の活動を無届けで」に変更
  ※ 主な意見

続きを読む

2002年12月20日(金):第1回KNS発足準備会

活動報告 /

KNS発足に向けた第一回目の準備会を開催しました。

 日時:2002年12月20日(金) 19:00-
 場所:三重県大阪事務所会議室

【主な議事内容】
○会の名称
 とりあえず、関西ネットワークシステム(KNS)で走り、
 良い名称が出てきたら、今後変更する。

続きを読む

2002年11月02日(土):【KNS発足前夜】 第2回 INS in 大阪(おおさか ミナミ 「くいだおれ」)

活動報告

第2回 INS in おおさか (大阪ミナミ くいだおれ)

第2回 INS in おおさか が 大阪ミナミの「くいだおれ」の宴会場にて盛大に開催しました。

開催に当たりましては、「くいだおれ」の女将・柿木専務の絶大なご尽力のもと、土曜日の午後から宴会場をお借りし、移動式スクリーンやパソコン、プロジェクタを持ち込んで、座敷に着座のまま研究会を開催しました。研究会終了後は、そのままお茶をビールと酒に入れ替え、大宴会に突入。閉店までおおいに飲んで騒ぎました。

開催に際しましては、三重県大阪事務所小山所長及び八尾市中小企業サポートセンター川上所長のご協力を得ました。

また岩手からはINSのキーマン10数名の方にお越し頂いたほか、熊本、島根、山梨など14都府県からお越し頂きました。

この会合をきっかけに、KNS立ち上げの気運が盛り上がり、半年間の議論を経て、翌年6月にKNSを立ち上げることとなりました。

続きを読む

2001年10月17日(水):岩手ネットワークシステム(INS)交流会 in 大阪

活動報告

サムネイル

岩手ネットワークシステムとは、岩手大学が核となって活動し、岩手県を中心に950人の会員を擁する一大産学官民ネットワークです。
平成13年版中小企業白書にも取り上げられており、今やわが国を代表する産学官民連携組織として注目を集めています。 
この度、初めて県外で交流会を開催することになりました。岩手からも3名お越しいただき、大阪の産学官民メンバーとの交流を深めました。
 INSの詳細はホームページをご参考まで http://www.ins.ccrd.iwate-u.ac.jp/

続きを読む

«New || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 || Past»

このページの先頭へ

Copyright (C) 2003 - 2018 Kansai Network System. All Rights Reserved.
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35 関西大学商学部 西村研究室内

会員規則 これまでの歩み