2020年01月26日(日):第12回サイエンスフェアin兵庫への出展
今年も「サイエンスフェアin兵庫」*にブース出展しました。7年連続のことです。
KNSのブースは、高校生とおっちゃん達の交流を図るため、高校生に「サイエンスクイズ」を出題していたのですが、今年は趣向を変えて、「疑問をぶつけて、景品をゲットしよう!」と銘打って、おっちゃん達の話を聞いて質問をすれば景品をあげる、という仕組みにしてみました。それでも、例年のごとく、周辺のブースにご迷惑をお掛けしつつも、多くの高校生を引きつけて盛り上がりを見せました。(景品をご提供いただいた皆様、ありがとうございました。)
2019年08月31日(土):第13回産学官民コミュニティ全国大会 in 新潟
活動報告 ▷ 産学官民コミュニティ全国大会 / その他
全国の産官学民コミュニティ関係者が新潟に集い、「サステナブルなコミュニティづくり」をテーマに議論を深めました。全国で大小さまざまな連携を目指したコミュニティが立ち上がっていますが、成果が出るまで続ける難しさ及び長く続けているがゆえのコミュニティを維持・運営するための課題を関係者がそれぞれ体験を持ち寄り、長くつづけれられる産学官民コミュニティづくりについて情報交換しました。
日時:2019年 8月31日(土) 12:30開場 13:00開会 20:00頃終了予定
会場:i-MEDIA 国際映像メディア専門学校 実習棟
新潟市中央区古町通5番町596-1
(交流会)ホテルイタリア軒12階「ゴンドリーナ」
新潟市中央区西堀7番町1574
2019年08月30日(金):第13回産学官民コミュニティ全国大会 in 新潟 前夜祭
13回目の産学官民コミュニティ全国大会in新潟の開催に合わせ、前日の夜に新潟市内で前夜祭を開催しました。全国各地から熱い仲間が集まり、深いコミュニケーションを交わしました。
日時:2019年8月30日(金)19:30 - 22:00
会場:宵の肴(よいのさかな) 駅南本店
https://www.hotpepper.jp/strJ000717047/
2019年01月27日(日):第11回サイエンスフェアin兵庫への出展
科学好きな高校生と大学・企業関係者との交流を図ろうと、毎年開催されている「サイエンスフェアin兵庫」にKNSも6年連続でブース出展してアピールしてきました。
KNSのブースは、今年も、高校生とおっちゃん達の交流を図るため、「サイエンスクイズに答えて景品をゲットしよう!」と銘打って、クイズを解かせ、そのクイズに答えるためにはおっちゃん達の話を聞かなければならない、という仕組みにしています。この仕組みのおかげで、今年も多くの高校生を引きつけ、周辺のブースにご迷惑をお掛けしつつ、盛り上がりを見せました。(景品をご提供いただいた皆様、ありがとうございました。)
2018年06月09日(土):2018年度 INS総会&講演会
平成30年度 INS総会&講演会が、6月9日(土)午後に岩手大学理工学部 テクノホールにて行われました。平山INS会長、岩渕岩手大学学長の挨拶に続き、東北経済産業局蘆田地域経済部長、東芝メモリ岩手(株)米倉社長、KNS九州・沖縄支部世話人でもある宮崎大学地域資源創成学部吉田さんの講演が続きました。そして、トリはKNS世話人のひとりメビックの堂野が、20年連続この会合の通い続けたことから学んだインフォーマルコミュニティについて、INSの若手へのメッセージも込めてお話ししました。
本番の交流会では、この度岩手県副知事になられた保さんの挨拶を皮切りに、飲んで、騒いで、皆さんとのコミュニケーションを深めました。最後は気のあったもの同士、焼肉と冷麺で二次会!!毎度のことながら熱いエネルギー交換を行いました!!
2018年01月28日(日):第10回サイエンスフェアin兵庫への出展
今年も「サイエンスフェアin兵庫」*にブース出展しました。5年連続のことです。
KNSのブースは、高校生とおっちゃん達の交流を図るため、「サイエンスクイズに答えて景品をゲットしよう!」と銘打って、クイズを解かせ、そのクイズに答えるためにはおっちゃん達の話を聞かなければならない、という仕組みにしています。この仕組みのおかげで、今年も多くの高校生を引きつけ、周辺のブースにご迷惑をお掛けしつつ、一番の盛り上がりを見せました。(景品をご提供いただいた皆様、会場を提供していただいた甲南大学様、ありがとうございました。)
2017年06月03日(土):平成29年度INS総会&講演会
2017年のINS総会&講演会が岩手大学にて開催されました。
今年の総会、講演会は、宮崎、高知など遠方からも参加者があり、総勢120人を超えるメンバーが飲んで騒ぎました。
◇日時:平成29年6月3日(土)13:00-17:30
◇会場:岩手大学理工学部テクノホール
◇主催:岩手ネットワークシステム(INS)
岩手大学三陸復興・地域創生推進機構
◇後援:岩手大学理工学部
2017年01月29日(日):第9回サイエンスフェアin兵庫への出展
「サイエンスフェアin兵庫」は、兵庫県内のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)指定校9校と兵庫県教育委員会が合同で運営し、当日は、高校生等の研究発表とともに、研究開発や製品化に取組む大学・企業・研究機関が出展し、高校生が科学技術の利用や活用に触発される機会となります。KNSも4年連続で出展し、メンバー有志が高校生に多いに語りかけ、交流を図りました。
2016年11月14日(月):【共催事業】『惑う After-the-Rain』試写会+トークイベント
KNSでは、近畿経済産業局、メビック扇町との共催で、映像製作による地域おこし、産業おこし、人づくりの可能性を探ることをテーマにフォーラムを開催しました。
当日は、映画「ふるさとがえり」で有名な林弘樹監督の新作「惑う after the rain」の先行試写とともに、林監督にもお越し頂き、映画制作にまつわるお話しや、映画づくりと地域創生などについて、クリエイターや地域づくりに関心のある皆さんと一緒に考える機会を持ちました。
会場には大勢に方にお越しいただき、監督との意見交換も盛り上がりました。
「惑う after the rain」のエンドロールには、協力としてKNSの名前が入っています。年明け以降、公開されますので、今度は映画館でぜひご覧くださいね。
2016年06月11日(土):平成28年度INS総会&講演会
今年もINS総会&講演会+交流会が、岩手大学と盛岡市内で盛大に開催されました。
例年とは異なり、2週間程度遅れての開催で、盛岡も新緑の季節を終え、
かなり暑い日となりましたが、100人を超える仲間が全国各地から盛岡に参集し、
熱い情報交換とエネルギー交換を行いました。
日時:平成28年6月11日(土)13:00-17:30
会場:岩手大学理工学部テクノホール
主催:岩手ネットワークシステム(INS)
岩手大学三陸復興・地域創生推進機構
後援:岩手大学理工学部