2003年06月14日(土):KNS設立総会・第1回定例会

活動報告 ? /

2002年11月の第2回INS in おおさかに端を発したKNS設立の動きも、半年間の議論を重ね、いよいよ関西ネットワークシステム(KNS)の発足へ。2003年6月14日、正式にKNSが立ち上がりました。
立ち上げに際し、はるばる岩手から駆けつけて下さった岩手大学の清水先生、岩手県庁の久保さん、本当にありがとうございました。久保さんには、増田岩手県知事からの応援メッセージを持参いただき、定例会の会場で読み上げていただきました。これからしっかり盛り上げていきたいと思っています。

 日時:2003年6月14日(土)午後14時30分 -
 場所:大阪市住まい情報センター(天神橋6丁目)

内 容:
1.総会(14:30-15:00)
  設立趣旨説明
  会則案の承認
  活動内容報告(15年度の事業計画)
  世話人紹介

2.設立記念第1回定例会(15:00-17:30)
 ■基調講演(15:00-16:00) 
   INS前事務局長・岩手大学地域共同研究センター長 清水健司さん

INS清水先生

 ■研究報告(16:10-17:10) 
   九州大学先端科学技術共同開発センター  小川暢祐さん
九州大学 小川さん
 
   大阪大学ベンチャービジネスラボラトリー 兼松泰男さん
大阪大学 兼松さん

   岩手県企画調整監            久保協一さん 
岩手県 久保さん

   増田岩手県知事からの応援メッセージ(久保さんが持参して下さいました。)
サムネイル
             
 ■研究会紹介(17:10-17:40)
   インキュベート研究会(与那嶺)
   循環型資源研究会(清水)
   中国ビジネス研究会(尾北)
   営業販売研究会(与那嶺)
   産業クラスター研究会(堂野)
   INS大阪支部(小笠原)
  総合司会 世話人のひとり清水さん(三重県大阪事務所)
司会の三重県清水さん

会場風景

世話人紹介

3.交流会(18:00-20:00)

交流会風景1

交流会風景2

このページの先頭へ

Copyright (C) 2003 Kansai Network System. All Rights Reserved.
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35 関西大学商学部 西村研究室内

会員規則 これまでの歩み