2003年09月13日(土):第2回定例会・第3回産業クラスター研究会

活動報告 ? /

今回の定例会は、広島5:01クラブ世話人で、経済産業省中国経済産業局長西出徹雄さんにお越し頂き、人間同士のネットワークによるコミュニティの重要性についてご報告いただくとともに、福岡、岩手、大阪、神戸で活動するリーダーにお集まりいただき、日頃の活動をご紹介いただきました。

思い、意欲のある人が集い、信頼関係を構築し、そして正解がでるまで、いやそれが正解になるまで取り組む!。そのような場の必要性を強く感じた大変貴重な例会でした。
全国からお越し頂いたリーダーの皆さま大変有り難うございました。

 日時:2003年9月13日(土) 15:00-
 場所:アピオ大阪小ホール

■基調報告
 「広島5:01クラブの活動と今後の展望」
  広島5:01クラブ世話人  西出徹雄さん

西出さん

■事例報告
1.「Le Salon du Fukuoka の挑戦」
   Le Salon du Fukuoka世話人 足立 仁さん

足立さん

2.「岩手県の産学官民連携とINS」
   岩手大学地域共同研究センター 小野寺純治さん

小野寺さん

3.「デザインによるものづくりの再生-大阪市の挑戦」
   大阪市経済局 高野修一さん

高野さん

4.「産・学・官・民のネットワークで地域経済の活性化を」
   -アドック神戸、ワット神戸のささやかな試み-
   アドック神戸 事務局長 栄 敏充さん

栄さん

5.「関西を元気に!!?産学官民のベタなネットワーク・KNSの紹介」
   KNS世話人 堂野智史さん

堂野

会場風景

会場風景

このページの先頭へ

Copyright (C) 2003 Kansai Network System. All Rights Reserved.
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35 関西大学商学部 西村研究室内

会員規則 これまでの歩み