2023年01月29日(日):第15回サイエンスフェアin兵庫への出展

活動報告 ?

3年ぶりにリアルに「サイエンスフェアin兵庫」に参加してきました。企業や大学の参加者に求められるのは、ボードに貼ったポスター前でおとなしく説明することなのですが、「疑問をぶつけて、景品をゲットしよう!」と銘打って高校生を集めて、3人のおっちゃん達が話し続けるという異色のブースになったのは、いつものことです。今回は、例年よりは、周辺のブースにご迷惑をお掛けすることは少なかったと思いますが(隣のブースから「前回も出られてますね」と声を掛けられたおかげで、しっかり情報交換ができました。)、多くの高校生を引きつけて盛り上がりを見せました。改めて、景品をご提供いただいた皆様、ありがとうございました。
null

毎年のことですが、おっちゃん達の話を真面目に聞き、かつ質問をするような高校生に感心しきりです。(今回は、特に鋭い質問をする生徒さんも多かったようです。)休みなしにしゃべり続けた3人のおっちゃん達は汗だくでしたが。というわけで、我々の方はいつもの三宮ZAKOBAにて本番の交流会を開催し、こちらでも盛り上がってきました。
null
null
null
null
null

●日時: 令和3年1月29日(日) 10:30?16:00

●会場: 神戸ポートアイランド内の4カ所
・兵庫県立大学情報科学キャンパス
・甲南大学 FIRST
・神戸大学統合研究拠点
・理化学研究所計算科学研究センター

●内容:
?高校生らによるポスター発表
?高校生らによる口頭発表
?大学・企業・研究機関等によるポスター発表
?大学院生・若手研究者による講演
?大学院生・大学生による高校生との交流(サイエンスカフェ)
?その他 施設見学会 、シールラリー 等

●KNSメンバー(有志)
【スピーカー】
  吉田 耕治/(株)エアロジーラボ/ヒトの身体の不思議
  藤川 昌浩/(有)デジタル・マイスター/血圧推定機能付きストレスレベル評価システム
  保田充彦/(株)ズームス/ARグラスによるメンテナンス作業支援システム
【その他スタッフ】
  荒川 一聡/(一財)化学研究評価機構
  木下 朋和/甲南大学
  増田 たくみ/トゥーキャンコンサルティング、大阪デザイン振興プラザ
  三宅 英雄/(株)アイテック
  杉浦美紀彦/兵庫県 阪神南県民センター
【Special Thanks】
  野上 和弘さま/野上織物(株)
  小笠原 徳さま/岩手県
  主濱 隆志さま/岩手県大阪事務所

null

* サイエンスフェアin兵庫は、兵庫県内のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)指定校15校と兵庫県教育委員会が合同で運営し、高校生等の研究発表とともに、研究開発や製品化に取組む大学・企業・研究機関が出展し、高校生が科学技術の利用や活用に触発される機会を提供しようとするものです。要は、科学好きな高校生と大学・企業関係者との交流を図ろう、というイベントです。

このページの先頭へ

Copyright (C) 2023 Kansai Network System. All Rights Reserved.
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35 関西大学商学部 西村研究室内

会員規則 これまでの歩み