2004年04月28日(水):第11回産業クラスター研究会

活動報告 ?

 ?内容?
  第1部
   ○「ウェアラブルコンピューティングの現状と未来」
   ○「ベンチャー企業 儲け方の「コツ」
  第2部
   ○「トークバトル/ウェアラブルコンピューティングの事業性はいかに」
 今回のクラ研は、ウェアラブルコンピューティングの現状と将来、特に事業性をテーマに、チームつかもと代表の塚本昌彦さんとNTTコミュニケーションズ?IPインテグレーション事業部ビジネス企画室長の児玉充晴さんをお迎えして、トークバトルを行いました。お二人の熱いトークに会場もおおいに盛り上がりました。

2人のバトル

 日時:2004年4月28日 19:00?
 場所:Mebic扇町

◆第1部 「チーム塚本の活動を巡って」
講演:ウェアラブルコンピューティングの現状と未来
   チームつかもと代表 大阪大学大学院情報科学研究科助教授 塚本昌彦さん

塚本さん

講演:ベンチャー企業 儲け方の「コツ」
   NTTコミュニケーションズ?IPインテグレーション事業部ビジネス企画室長                                児玉充晴さん

児玉さん

◆第2部 トークバトル!
 ウェアラブルコンピューティングの事業性はいかに・・
 塚本昌彦さん VS 児玉充晴さん
 ジャッジは橋本昌隆さん

このページの先頭へ

Copyright (C) 2004 Kansai Network System. All Rights Reserved.
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35 関西大学商学部 西村研究室内

会員規則 これまでの歩み