吉田真二
吉田真二(よしだしんじ)
平成20年4月から東日本大震災津波があった平成23年3月まで岩手県大阪事務所に勤務してKNS生活が始まりました。
小さい頃、農機具の営業から指導、修理のほか何でもできる父親と、電子部品の組立工だった母親を見て育ったこともあってか、現場が好きで、色んな仕事に興味があります。
地元の花巻市石鳥谷町では、地域住民が年に一度のお祭りという1つの目標に向かって、仕事役職関係なくそれぞれの得意技を出して協働するのにはまっています。
好きな言葉は「為せば成る。」
趣味はイラスト、写真、演劇、映画鑑賞から茶道、お祭り(盛岡さんさ踊り、南部風流山車)、ボランティア活動、スポーツ、PTA活動など色々ですが、最近はコロナで停滞した活動の復活に動き始めています。
職員としては、福祉、国際交流(東京1年、NY2年)、資源エネルギー、国際観光、政策調査、児童館勤務、交通行政、県組織再編、大阪、物産販売、被災者支援、若者文化・NPO支援、宮古地域振興、スポーツ、畜産研究などを経験。
KNSの仲間が好きです。
■メンバーズコラム Vol.12 岩手県- KNSとボクと、時々、吉本 -
http://www.kns.gr.jp/column/596.html
■メンバーズコラム Vol.253 東日本大震災津波から4年目の日に
http://www.kns.gr.jp/column/1371.html
■メンバーズコラム Vol.537 With コロナ
http://www.kns.gr.jp/column/2206.html
■メンバーズコラム Vol.626 未来へつなぐボランティア活動
http://www.kns.gr.jp/column/2372.html
メンバー紹介に戻る